産後骨盤矯正
- ポッコリお腹が気になる
- 子育て中に身体が痛む
- 足のだるさがある
- 産前産後の不調がある
- 冷え性やむくみがある
- 次の妊娠を前に、骨盤の位置を戻したい
- 下半身太りが気になる
産後骨盤矯正が必要な理由|淀川区十三 ばらんす骨盤整骨院
出産後というのは、非常に骨盤がルーズ(緩く)なっています。
そして、通常、3~6ヶ月かけて徐々に元通りになっていきますが、ゆがんだままだと、ポッコリお腹、内臓下腹、むくみ、尿漏れなど、多くの不調の原因にもなります。
さらに、身体の不調は精神的にもかなり不安定になります。
引き起こす症状|淀川区十三 ばらんす骨盤整骨院
・出産後の筋力の低下と痛みで動けない
・内臓機能の低下と血液循環の悪化で、産後に体重が落ちない、太っていく
・いらいらと疲れにより、「産後うつ」と「育児ノイローゼ」を招く
当院の産後骨盤矯正とは?|淀川区十三 ばらんす骨盤整骨院
ばらんす骨盤整骨院は、骨格と姿勢の歪みを治します。
当院では、出産後すぐから6ヶ月後までに産後骨盤矯正を受けることをおすすめしています。この期間ですと、骨盤の状態が緩和され安全に産後骨盤矯正をすることができます。
また、よくある骨をバキバキ鳴らして治す接骨院ではありません。
無理なマッサージではなく、ソフトに身体のばらんすを調整することで、身体のゆがみと体幹、さらに、精神が安定し、健康できれいな身体になりましょう。
産後骨盤矯正の流れ|淀川区十三 ばらんす骨盤整骨院
Step0-写真撮影
施術後と比較するため、姿勢を確認します。
Step1問診
まずは身体の状態に対して、ヒアリングをしっかりさせて頂きます。
しっかりヒアリングすることで、患者さんのことを知る事が大切だと考えています。
Step2検査
姿勢分析によって患者さんの体をしっかり診させて頂きます。
そこで、姿勢やゆがみをチェックし、骨盤のゆがみや体幹の弱りが出ていないか等を診ていきます。
Step3施術
骨格の歪み、筋肉や筋膜の硬さ、体幹の弱りを分析し、施術により、骨盤、背骨、腕、首のゆがみを矯正していきます。
必要ならはり灸も行い、最大限の治療を提供させて頂きます。
Step4治療計画
どのように身体が歪んでいるのか、姿勢の悪いクセはなんなのか、セルフケアはどうすれば良いのか、どれくらい通えば良いのか、、、などその方にあったプランを提供させ頂きます。
当院の施術は、一人一人違った、オーダーメイドの治療です。

執筆者:
代表 桝 清信
はじめまして ばらんす鍼灸整骨院 院長の桝 清信です。
業界歴は26年、「生涯健康で豊かに」を目指して日々お手伝いをさせて頂いております。
わたし自身、もともと体が丈夫ではありませんでした。
虚弱体質で、仕事も出来るか不安でした。
しかし、柔道整復師、はり・灸、の国家資格を取り、患者様がどうすれば健康になるのかを、日々勉強していくうちに、自身の体も強く今では院長になることができました。
皆さまには「生涯健康で豊かに」当たり前のことを当たり前にできるお手伝いができれば幸いです。
お身体に不調を抱えている方は、ぜひ当院にご相談下さい。